とうとうNASのHDD容量が限界にギャー。
とりあえず今は要らないLinuxのISOファイルとかテンポラリフォルダのやつを消す。はやく増量しなくては...。ひとまず500GBでもいいか? でもEN12000はSATAポートが2つ、IDEポートが2つ。ここからして移行作業がめんどいから、1TBで作っておけばかなりの期間で安心。TimeCapsuleにもしたいから、500GBだと1年もつかどうか。悩む。1TB単発で稼働させるのも不安。
とか言ってる間にvmware fusionのライセンスキーが在庫ありに。さっさと買っとく。あとAmazonでDVD予約したり大人買いしたり。
あら。DVD買う前にHDDを買うべきだよ。。。でも値下がり続けてるし、2個で1万円とかになるまでは待つべきとも。移行作業本当にめんどい。
さむいし風呂入ってさっさと布団に入ろう。