2007年 11月 27日
reactable を実現するソフト reacTIVision を快適に使う方法をいろいろ探してきましたが、ちょっと探すのに疲れてきました。 ポイントだけまとめておいて、後日手に入ったらまた考えようと思います。 reactable みたいにプロジェクタの映像 + 画像認識をやろうとするなら赤外線による画像認識が必須。これはプロジェクタの映像にシンボルが隠れてしまうため。 赤外線LED照明のようなものを使い、かつカメラ側に赤外線フィルター(隠すのではなく通すほう)を使えば、バッチリ認識できるようになる。映像の上にシンボルをおいても認識可能。 ただ、この赤外線LED照明が曲者。探したら秋月のキットなど安価なものも見つかったけども、完成品はどれも1万5千円オーバー。ちょっと手が出しづらい。 PC 用に出ている赤外線照明つきの WebCam も試してみたけど、照明の光量が足りずあまり役に立たなかった。また、暗所になるとカメラが暗視モードみたいなのに入っちゃってシンボルの追従が遅くなる。これだと reacTIVision のおいしさが減ってしまう。 つうわけで、通常照明の下で遊ぶのが今のところ一番よさそうです。WebCam を上から置くのによいスタンドと、シンボルを貼るのに都合の良いオブジェを探してきます。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-27 23:52
2007年 11月 26日
いまだに iPhone / iPod touch でネットしたこと、ねーんですが。買おうか。いや、Everun + イーモバで十分満足できてるからいらないか。 携帯から EZ Web で繋がるところなら後はなんとかなるので、RSS リーダとかもそろそろ EZ Web からも使えるやつを使おうかなぁ。Google ニュースなんかでも結構満足してるけど。WiWi とやらがあるらしいけど、あまりアカウント増やしたくないしな...。Google リーダが EZ 対応してくれりゃいいんだけど。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-26 23:01
2007年 11月 26日
スマートフォンユーザ、携帯を捨てられず?(Slashdot.jp) 元記事は @IT なんだけど、これは久々によい記事。 こちらの AC の方の発言から始まるスレッドがすべてをあらわしていると思う。 携帯のメール、通話の手軽さを求めたものは元へ戻り Palm の PIM の使い勝手を求めたものは紙の手帳や最新携帯へ流れ PC のようなネット閲覧を求めたものは諦めたか UMPC へと流れ でもこれで分かってきた気がする。ようはマニアなユーザは自分の思い通りになる端末が欲しく、一般ユーザは家でやるのと同じようなネット環境が欲しく、かつ携帯の使い勝手のよさも捨てたくないのだと。そういう意味では、ホントにはやく iPhone のようなパワフルで魅力的な端末が日本でも開発、発売されると良いですね。個人的にはUMPC+携帯、もしくはAndroidでもいいけど。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-26 22:29
2007年 11月 25日
セガ、PS2用ゲームソフト「NiGHTS into dreams…」を2008年2月21日に発売 Wii のとはまた別で、リメイクらしい。 昨日から豊橋まで遊びに遊びに行ってきました。ゲームしたり酒飲んだり食べたり。移動中は溜め込んでいた F1 LEGENDS を視聴。楽しい。 いよいよ11月も終わり。今月は異常なほど早く終わった気がします。アメリカがホリデー突入でうらやましいです。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-25 19:29
2007年 11月 24日
なんか 気付いたら 4:30 今日は新幹線のらにゃいかんので早寝するつもりだったのに orz しょうがないので、いまから寝ます。髪切ったりとか買い物したりとか、それなりに充実した3連休スタートでした。 寝坊したら自由席のるかぁ。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-24 04:37
2007年 11月 23日
有線LANケーブルを買ってきてメインPCに繋ぐ作業。部屋の壁が白いのでベージュ色で、かつカーペットの下に隠そうと思ったのでフラットタイプ。10m で2000円くらいでした。安い。 LAN ケーブルコーナーに行くと「いったい何を買えばいいのか」と迷いますね。10ギガビットとか書いてるやつもあるけど、そもそも Ethernet カードがないだろう。あのケーブルの売り方を思うとAVケーブル系はまだ優しいように思える。 帰ってきて設置。一部ドアの前を通るので、そこだけケーブルカバーで隠した。で rbbtoday で速度テスト。 上り: 48M 下り: 9M (;゚Д゚) 1桁かよ !!!! ...どーやら 10M で繋がってたみたいです。Auto じゃなく 100 Full に固定したら直った。下りだけ 10M になるとかあるのかなぁ。ネットワーク周りは適当にやってきたからようわからん。直した後は上り/下り共に 48M 台が出るようになりました。特に何もチューニングしてないBフレッツなのでこんなもんですかね。 もっと早くやっとけば良かったかも。ともかくこれでネットも快適。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-23 19:46
2007年 11月 22日
excite ブログと言えば最近リニューアルしたばっかで、最近もメンテしてた気がするんだけどまた26日メンテ→と思ったら12/10に変更。なんかドタバタしてるような。 仕事ー どたばたー 週末は everun 片手に遠出してきます。一度 everun 持って小旅行もしたいところ。いまだと紅葉かなぁ。20D も長らく眠ってるのでそろそろ動かしてやらねばなるまい。 引越しをしてからPCとモデムの位置が離れてしまったので無線LAN環境にしてましたが、速度が全然でないのでガマンできなくなってきました。やっぱり有線引くしかないのか。すでにプロジェクタ用に一本引いてしまってるから、ケーブルカバーごと変えないといけない。 それはそれとして、無駄に WinPC 買って Virtual PC でサーバとか立てたくなってきました。物欲自重しろ。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-22 23:31
2007年 11月 21日
au ユーザとしてうれしいニュース。でも掲載してないサイトもあるからなんともかんとも。しかし、来るべき物欲に備えてうちの割り当てを見直してみた。 Everun / W-ZERO3 - ウェブ閲覧 (調べ物とコンテンツを楽しむのが主) - 遊び (processing やったりとかロケフリしたりとか) - 絵入りのメモ (EverNote) au W44S - メール - 電話 - 地図&ナビ - デジカメ (しかし44S のカメラには絶望(´・ω・`) - 予定表 (PC との連携がめんどくてイヤ - ToDo - 物欲チェック (amazon.com / yodobashi.com) - アラーム - 文字だけのメモ - 乗り換え案内 - Edy とか Suica とか PSP - 地デジ/BSデジ/CSデジ動画視聴 (HDD レコの番組持ち出し) - ゲーム iPod nano - 音楽再生 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-21 23:48
2007年 11月 21日
3G エリアの開放とか料金体系がおもしろい。これによって、お急ぎ便よりもさらに早いサービスになるわけか。自分でネット繋がってくれるのは良いですな。 今日は Everun で processing なコード書いたり。満員電車だと無理でした。自重します。でも、昨日書いたようにポケコン的な楽しみ方もできて、やっぱり面白い。コードかいてるときは CPU パワーも余力があるので、リファレンスを読むのも楽。キーボードも個人的には許容範囲かなぁ。Ctrl キーがキーボード上にあればもっとよかった。コピペ大変。 HSDPA なネタが盛り上がってますけども、うちは au ユーザなのと、現状ではなんとも言えない状況には変わりないので、傍からそっと見るだけにしておきます。いつか国内でも、PC 単体で WAN に繋がるのが当たり前になるとよいですね...! ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-21 02:13
2007年 11月 19日
投稿しようとしたらメンテ時間をまたいでた orz processing を Everun に入れて会社行って帰ってきました。本来こういう UMPC は何かを「作る」ためのものではないのだろうけど、そこはそれ。 Linux ザウルスが出たときに「どこでもシェルと Vi がいじれるぜイィィャフー!」となった人も多いはず。いないか。 まだ勉強中なので、今日はいくつかのサンプルの実行とソースコード閲覧をしてました。縦持ちだとコード表示が縦長になっていい感じ。実行も問題なし。お世辞にも使いやすいとは言い難いキーボードも、これぐらいのソース打ちなら大丈夫かなー。問題はカーソル。Vi 使いたくなってきた。 いつでもどこでも出来る/やる必要性はないけれども、思いついたアイデアやネタをいつでも再現できる環境ってやっぱり楽しいと思う。小学生ぐらいの頃、ポケコンをたまたま手に入れてずっと持ち歩いて遊んでた時期があったけども、今はその状況に近いかもしれない。作ったものをただ持ち歩くんじゃなく、持ち歩きつつ中身をいじれたら最高じゃないすか。 ▲
by hisa-doghouse
| 2007-11-19 21:35
|
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
2011年 10月 2010年 11月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||