2009年 01月 29日
-昼めし モスで「とびきりハンバーグサンド」食べる。あまり...。 - IIDX 段位認定7段を2回試みたところ、1回目は冥、2回目はSafariで落ちた。Safariのどうしようもなさは置いておいても、1曲目ラストと3曲目の安定しなっぷりがダメ。 1曲目:不要にゲージを下げない 2曲目:がんばる。 3曲目:スクラッチに惑わされない 4曲目:2曲目よりもっとがんばる。 CS DDをAmazonで買ったので冥とwaxing~は練習するか。 -本屋 漫画5冊くらい買った。満足。 さてjQueryUIでもいじろう。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-29 15:56
2009年 01月 29日
木曜だ! お休みだ! 最近は - 資料作成 - 処々の修正依頼(英語...) - ミーティングとかビデオ会議とか - 隙あらばデータベース+PHPいじり なんてことやってます。何の仕事だろうこれ。相変わらずキーボード多用してるので、Cherry赤軸が大活躍中。RealForceも使ってるけど、どちらも捨てがたい。あと茶軸もいい。 なんとか水曜までにキリも付いた。なので、すっきりとした休みになりそうです。町田まで出て、メシ、IIDX、本屋、ヨドバシ、と巡ってきます。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-29 11:07
2009年 01月 27日
受けた。「さっさと次々解いていかないと全部終わらない」と聞いていたのでえいやっ、と埋めるだけ埋める。聞き取りは出来たところもあればようわからんとこも...。さてどうなることか。 家に帰ってからはーjQuery UIとまた格闘したり。やっぱりちゃんとCSSとJS見ないとなぁ。テーマがうまく設定できたりできなかったりで惜しいです。datepickerが思ったように表示されない(動きはしている)。あとDialogにうまく文字が収まらないー。 これらを延々とやってるが、どっかに導入書ないかなぁ。1.5/1.6、でまた1.6で変わったりするらしいから覚え時が難しい。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-27 22:54
2009年 01月 25日
気付けば、外出た以外はほとんどニコニコ観てた。恐ろしい。 IIDX。EMPRESSで2曲目閉店4回。空いてるからって適当にプレイした感あり。そろそろ集中的にクリアする曲を決めてやっていく方がいいかも。 すでの告知があった通り、町田ツクモも撤退が決定。。。なので、ここんところドスパラものぞく。特に欲しいものはなかった。値段表を入り口に置いてくれるだけでももうちょい利便性が上がるのですがー。 漫画もちょいちょい買ったり。何気に最近漫画だの文庫だのに出費が多い。最後はヨドバシを3F/2F/B1/1Fと巡っておしまい。 あとは届いたDVDを観てやっぱりまたニコニコ観ておしまい。あー、んー、なんかダメだな。。 先週ですこし目処がたったところがあるので、今週は1日休みをもらう予定ー。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-25 20:09
2009年 01月 25日
土曜の朝からいろいろと届く。 Seagateの一件を受けて朝からいろいろと。 - Linuxサーバ機のRAID交換方法検索(mdadmでのディスク交換) - あまってた320GB HDDにデータバックアップ あとはDVD焼いたりバックアップを追加で取っておいたり色々と。SeagateのみでRAID1組んじゃってるから、ここは他社製HDDを片方に割り当てたいところ。1.5/2.0TBの登場で1TBの値下がりがまた進むかと期待してたけど、この一件でまた止まっちゃうかもな。。 今日はあまりろくにご飯を食べなかったので腹ぺこです。さっさと寝てどっか食べに行こう。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-25 01:31
2009年 01月 24日
例の認識しなくなる問題について自宅 HDD 調べてみた。最近加えたサーバの1TB x2がSeagate ST31000333AS (FW SD15)で対象でした。 もうすでにRAID組んでNAS/SVN/DBとして使ってるのんですけど... orz 一番安心なのは、WD/HGSTのどっちかに買い替えて安定したFW待ちにすることか。どうも今回の件不具合は多数あるらしく、CFDがOKといっているケースがどれなのか、FWで直るのがどれなのかがイマイチまだ分からない。 一応CFDの青箱に入ってたHDDではあるので、動向を静観するしかないか。次に買うならHGSTなのかなー。。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-24 09:22
2009年 01月 19日
月曜から11時に起きるとかどんなだ。 快速急行だのなんだの乗ってなんとか昼には会社に、あとは先週のおさらい的な仕事をやって飲み会へ。今週は同期の新年会もあったりで飲みが続く。 BlueTrakマウスが気に入った。ので、会社にExplorer Mouse miniを導入してみたもののやはり小さいと少し操作しにくい。通常サイズの方は違和感なく使えただけに少し残念。でもこれで持ち運びは確かに楽になった。欲を言えばminiも充電式なら良かった、というところか。 今週は(も)朝mtg.ラッシなので、さっさと寝ます。安息の日々はいつ訪れるのだろうか。その前に引っ越した方がよいか。今の家がとても気に入ってるから離れたくないのだけど...。 1月はいろいろと届くので楽しみ。なんとかお休みも貰いたいところ。1月でさっさと軌道に載せて、あとはさっさかとタスクをこなすだけにしたいなぁ。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-19 23:30
2009年 01月 18日
waxing and wanding(H) → なんとか 冥(H) → 前よりはマシに、でも20% TROOPERS(H) → なんとか我慢 THE SAFARI(H) → 後半でガシャーン ほんとにこれ七段ですか...。SAFARIどっかいけー、どっかいけー。 今週は毎日CS/ACのどっちかやってたおかげで、徐々に成長してる感はあるものの、まだまだ。何回もやって上達を目指すしか。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-18 16:46
2009年 01月 17日
- P5B (無印) - C2D E6600 - GeForce 9600GT - DDR2 4GB - HDD 320GB (SATA AHCI) - Windows7 beta (build.7000) 32-bit JPN - SoundBlaster Audigy の何か(貰い物...) 試したソフト。いずれもそれなりに動いた。 - ESET SmartSecurity - Thunderbird - Firefox ひとまず平日にやってるPC作業ができるようにはしてみて、5時間ほど遊んでみた。4時間くらい問題なかったけど(だいたいずっとニコニコ観てたけど...)。 全体的に良い感じ。特にタスクバー。気に入ったのは - サムネイルのウィンドウにフォーカスをあわせるとデスクトップ上でもウィンドウが前面に表示される(アクティブになるわけではなさそう) - ウィンドウを端に持っていくとウィンドウが最大化 or 上下に最大化 の2つ。1つ目のやつが特にお気に入り。2つ目のやつも、ウィンドウを端から移動させれば、最大化される前のサイズに戻るから、気軽にサイズが変えれていい。 けど、負荷が高まったせいか青画面が。DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL (D1) が連続。青画面 + ドライバ周りってことでPCIスロットのカードを外してみたけど現象は変わらず。HDDが元はどこで使ってたか忘れたやつなので、怪しい。SMARTで見なきゃ。後で調べてみるつもり。 ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-17 22:55
2009年 01月 11日
やたーProgrammed Worldクリアしたよー。3/4の成功率。 あと星9がちらほら。星7星8もだいぶうまってきた。CS DJTでの練習の成果はありそうな感じ。 CS DJTも星9をぼちぼちと。星10とか星11は相変わらずどうしようもないけど、前に比べると「どうしようもない」こともない。 今後の課題 - 密集譜面に慣れる。(数をこなすしか) - 指の動きをより速く - そろそろColorsクリアできるようにする - 段位認定7段とる(冥が...) ▲
by hisa-doghouse
| 2009-01-11 18:32
|
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
2011年 10月 2010年 11月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||