2010年 03月 22日
物欲基準@ガジェット編。PCパーツ類はこの基準に沿わないので対象外。 - タッチパネルである (+10, マルチタッチならさらに+10) - 携帯可能な重量、大きさである (+10、実物を触って手のフィット感が高いと+5) - 無線、有線によるネット接続が可能である (+10, さらに3G/WiMAXなら+10) - 無線LANあるいはGPSを利用して位置情報を取得できる(+10) - SDK等でカスタマイズが可能である (+10) - 見た目 (0~10で変動) - 値段 (0~10で変動) - すでに似た構成のものを持っている (-20~0で変動) - 類似した端末で、より良いものがある (-20~0で変動) iPadに適用する。ただし、値段の都合により3Gではなく無線LAN版で。 - マルチタッチ (+20) - 携帯は困難 (0) - WLAN通信可能(+10) - 位置情報は不明、たぶん無線LANならいける?(保留) - SDKあり(+10) - 見た目 (+10) - 値段 (+5) - iPod touchは持っているが、別物としてカウントできる違い(0) - タブレット端末としては今のところ一番試してみたい (0) 合計: 55 Xperiaに適用する。 - タッチパネル(+10) - 携帯可能、ただし手には少し大きい (+10) - docomo回線による3G通信 (+20) - GPSあり(+10) - SDKあり (+10) - 見た目 (0) - 値段 (0) - HT-03Aから変わる部分もあるが、変わらない部分も多い(-5) - NexusOneも欲しい (-5) 合計: 50 なお、上記にプラスして - 入手の容易さ (在庫豊富だと+5, 並んで買うレベルだと+10, 情報ナシで+0) - 限定品である (このポイントを除外した時点で50以上なら+10, 50以下だと-10) なども。 お財布の状況的に、Xperiaが買えないことになりそうなので、無理やり物欲の観点から理由を付けてみた。ああでもHT-03Aからアップグレードしたい...。 #
by hisa-doghouse
| 2010-03-22 11:45
2010年 03月 20日
2010年 03月 14日
Twitter落ちてる...。 最近のまとめ。 路線バスで秋葉原まで行ってみた。路線によっては風景が楽しい。でも、片道4時間ほどかかった。路線の都合上かなり遠回りしたとはいえ、これは長い。乗換4回。うち始点から終点まで乗ったのが2回。 iPadが少し遠のいたので、3月のうちに物欲少し消化。プラモ3箱とワットチェッカー購入。あとXperia観にいってきた。HT-03Aでも十分だと思いつつ、最新機種なので欲しくもなりつつ。予約始まったっぽい話もあるけど、発売日はスルーして少し様子見予定。 WiMAX モバイルルータを買った。無線LANからは1Dayプランが登録できないとは知らなかった...。登録するにはPCからUSB接続する必要あり。さてどうするか。 F1 2010始まった。 あとは大体毎日A列車で行こう9やってます。パッチ改善されて遊びやすくなった。 さー、プラモ組みつつF1観るか... #
by hisa-doghouse
| 2010-03-14 19:12
2010年 02月 21日
今週は4日休んで3日働いた。休みと平日が交互。 今日はカーリングが無かったので物足りない。 3月の予定。 - iPad 16GBモデル - PS3 torne - tt BD BOX torneは早くも予約受付終わったとかなんとか。発売日に並んでみるかもだ。 とあるVIAのC7が自宅に帰ってくることに。なにして遊ぶかなー。 #
by hisa-doghouse
| 2010-02-21 21:17
2010年 02月 07日
暇なので、Windows Home Server PP3でPCリストアがちゃんと出来るかを試してみた。...以下の3環境で、リストアCD起動後にネットワークデバイスが正常に動かなかった。 - Gigabyte GA-MA790XT-UD4P - Gigabyte GA-P55A-UD3R - VAIO typeP (初期モデル) とはいえ、別途UFDか何かに入れておくことで、ドライバ自体はリストアCD起動後に追加インストールできる。ネットワークとSATAのドライバが必要なので、それらをWHSなりどこかに保管しておけばOK。 リストアそのものは始まってしまえば何もすることが無い。不満があるとすれば、容量が同じか大きいHDDにしかリカバリ出来ない点か。WHSのバックアップはファイルベースでやっているように思えたので、HDD容量やパーティションサイズに影響されないかと期待していたのだけどダメか。 でもこれで、古いメーカー製PCをリカバリし直してWindowsUpdate地獄に迷うこともないし、自作PCの故障時にも十分対応できるので何かと便利になった。ImageXやddコマンドであれこれするのも楽しいけど、こうやって楽に実現できるのもいいなー。 #
by hisa-doghouse
| 2010-02-07 20:31
|
アバウト
.
by hisa-doghouse カレンダー
検索
以前の記事
2011年 10月 2010年 11月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||