2009年 11月 03日
ビックポイントが貯まったのでGV-MC7/VZ買ってみた。結果。メインマシンで使えなかった...。 構成 Phenom II X4 945 Windows 7 Ultimate 64-bit DDR3 4GB GA-MA790XT-UD4P (AMD 790X + SB750) Radeon 4670 AMD製ビデオカードは対応していないことは承知の上でテスト。 BIOSが古いままだから新しくしたらいける...かもしれないけど、GV-MC7/VZのドライバを1.0.1(CD-ROM付属)から1.0.2に上げると少し症状が和らいだ。なので、ドライバに原因があるかもしれない。 なお、問題発生時は以下のような具合。 - Media Center 起動 / 信号検出時に青画面 - 無事に番組を見れても、地デジからBSに移動するときにやはり青画面 2chの該当製品スレでも同症状が多発しているようで、どうもビデオカードよりチップセットに起因する模様。AMD製チップセットだとNGな雰囲気。COPPとかその辺の問題...? しょうがないので、サブ機で試してみるか。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-03 13:17
2009年 11月 03日
ヨドバシ行ってM2 8GBほど買ってきた。 1. PSP-2000 or 3000にDuoアダプタ使ってM2接続 2. BDZ-V9から1.のPSPにおでかけ転送 3. M2をPSPから外して、PSP-N1000に挿す 4. 再生する 5. できた というかそもそもM2メモステ入ってたらおでかけ転送できるんじゃ、と思ってやってみた。 1. PSP-N1000にM2メモステ入れる 2. BDZ-V9とPSP-N1000繋いでおでかけ転送 3. なんか転送されない... M2メモステが入ってないときと違って、接続時にNGになることはない。おかえり転送でM2メモステ内のデータも見れるし。本体メモリにおでかけ済みの番組が入っていたり、PSP-2000でおでかけ転送した番組がM2の中に入っているのが原因かも。 (追記) ......と思ってほかのM2をPSP-N1000でフォーマットしてみたけど、症状変わらず。 A70でも同じ現象の人がいるっぽく、かつ、BDZ-V9 + PSP-N1000でM2にダイレクト転送できた、という人も。なんだろうなぁ。M2メモステの型番によったりしたら、イヤだな。一応MS-A8GDPにしといたから、これでSandisk製が正解でした!とかなられると困る。 (追記2, 12/21) とか言ってたらできるようになったっぽい。よく分からない。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-03 12:45
2009年 11月 02日
さすがにレコーダ買い替えはじっくり検討したいので、ほかの手を考えた。 1. PSP-N1000を売り払ってPSP-3000にしておく。 もったいない。あと意外とN1000自体は気に入っている。ADVやるには最適かも。 2. M2メモステ使う PSP-3000はあるわけなので、こいつをリーダライタとして使う。PSP-3000にM2メモステを挿して一度BDZ-V9から転送し、そのメモステをPSP-N1000に入れれば転送できる。はず。GSM携帯に付いてきた1GB M2持ってるけど、Duoアダプタ無いので未検証。明日ヨドバシ行って8GB買ってくる(5千円くらい...)。 3. PS3使う そういえば、おでかけ転送された番組はPSP-PS3間でムーブできる(過去記事)。というわけで、PSP-3000におでかけ転送していた番組をPS3にムーブ。ムーブされた番組をさらにPSP-N1000にムーブ。おお、出来た。PSP-N1000上でもきちんと番組再生される!勝った! ...と思ったけど、PS3とのやり取りは1番組ずつなのでめんどくさい。 あと調べてたら、MSAC-US40も使えるらしいので機会があったら確保しとこう。 にしても、ウォークマンや携帯へのおでかけ転送は諦めていたものの、まさかPSPでこんなことになるとは...。案外コンバーターケーブルアダプター経由で繋いだら一発でいけたりして。GPS繋いだりしたいので、12/23になったらこれは確保しとこう。 M2のチェックしたので続く。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-02 01:38
2009年 11月 02日
顛末。 1. いつもPSP-3000でやってるように、PSP go(PSP-N1000)をBDZ-V9と接続 2. おでかけ転送選択 3.「対応していない機器が接続されました」 4. 念のためPSP-3000つないで見る 5. 認識される 6. もっかいPSP-N1000つないでみる 7.「対応していない機器が接続されました」 Q: 「 おでかけ転送 」 対応の機器と、転送できる映像の種類を教えてください。 A: 対応はBDZ-EX200/RX100/RX50からとなります。 あまりにも当たり前な機能になっていたから疑いもしなかったわ... えーと、なんだ。 これどうしようか? 続く。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-02 00:38
2009年 11月 01日
10月は6つ。 日曜は11/1だったのでヨドバシ。PSP go(白)と、同じ色のポーチと液晶フィルター買った。軽い。小さい。なにせ、通勤時間(60分)をおでかけ転送のお供となるのだからこれは大事。小さいは正義。 朝も早かったので、ついでにゲーセンでIIDX SIRIUSやってきた。まずは段位認定六段。bloomin' feelingでボロボロになりつつの合格。あとは星8,9をぼちぼちと。MIRACLE MEETS(H)楽しい。バックスピンはまだまだやりこみが必要だけど、チャージノートはかなりアリ。新オブジェのおかげか、叩いてて楽しい譜面が増えたかも。 後は漫画買ったり昼寝したりしてゴロゴロ。 今日の晩はアブダビ決勝。です。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-01 17:23
2009年 11月 01日
東京モーターショー行ってきた。確かに展示少なかった...けどヤマハのEC-03が見れたので満足。これは出たらほしい。 幕張帰りにラーメン食べたりヨドバシ寄ったり。ヨドバシAkibaにCELL REGZAが置いているというので見に行ってみた。といってもデモ映像が流れていただけ。池袋も同じなんかな。タイムシフト(というか、多チャンネル24時間録画)が欲しいだけだから、CELL VALDIAが出ればいい気もした。実物を見て物欲が高まったのも確かだけど、物が物だけに慎重に。PCで出来ないこともないのだろうし。 帰ってからはアブダビ予選。Q2の途中で寝てしまった。シンガポールのほうが刺激的?かも。 #
by hisa-doghouse
| 2009-11-01 16:37
2009年 10月 25日
メインPCへのWindows7導入完了。RC時点でいろいろテストは済んでいたので、何事もなく。必要なドライバは揃っていたようなので、64-bitにしておいた。4GBきっちり使えるのは気持ちがいい。 今後のPC関連のタスク。 - VAIO typeP Win7 Upgrade - サブPC(XP)の再インストール / Vistaでもいいかも? - マルチタッチディスプレイ買う reactableを見て以来、テーブル型のマルチタッチ装置に興味がある毎日。できれば3点以上の認識するやつがいいのだけど、ぱっと探した限りは2点のものが多いみたい。 たぶん、テーブル型PCに憧れてしまうのは、学習机の傷付き防止マットに、写真とかカレンダーとか挟んで楽しんでた経験と関係があるような気もする。あとなんか、子供の頃に考えていた未来的でかっこいい。利便性とかそういうんじゃなく、普通にカッコいいのがよいよね。 物理的なキーボードもなくすなら出来れば10点認識(指の数)、少なくても5点認識(同時押ししそうな数)ぐらいはしてくれないと使えなそうだけど、2点認識がしばらく主流になるようならiPod touchなどのテンキー/フリック入力の採用もいいのかも。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-25 14:26
2009年 10月 24日
この1週間は中国。そのためWin7の発売イベントは参加できず。23日にヨドバシでパッケージ版購入。これでようやくメインPCに色々移せる...。 Win7を入れるPC。 - メイン (Win7 Ultimate 64-bit) - VAIO typeP (Win7 HomePremium 32-bit) 入れないPC。 - Atom さば(Ubuntu) - サブ (XP 32-bit) - VAIO typeG (XP) - MacBookPro (OS X) 入れられないPC。 - EeePC 4GX (XP) / 容量不足 - Everun (XP) / なんかうまくいかない そういえばIO DATAのマルチタッチモニタが11月中旬に延期されてた。残念。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-24 13:43
2009年 10月 18日
朝から色々と。 - 神奈川に住んでるならハングリータイガーに行っておくべき、と教えてもらったので行ってみた。おいしかった。肉が食べたくなったら行こう。 - ラゾーナのビックカメラにHD5770置いてた。 - ユニクロで靴とかヒートテックとか靴下とか。 - ブラジルGP待ち。 - PS2/IIDX EMPRESSをプレイ。アケコン欲しい...。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-18 01:01
2009年 10月 14日
![]() GT PSPである程度進んだので、お金を貯めるべく PSP-2000 と PSP-3000 でアドホックレース中。本編はタヒチメイズでラリーカーで遊んだり。 明日はIIDX EMPRESS CS版が届く予定。早く遊びたい...。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-14 22:53
2009年 10月 11日
![]() F1日本GP行ってきた。PCでLiveTiming観ながら鑑賞してみたけど、LTあるのとないのとでは楽しみ具合がまるで違った。ありがとうイーモバイル。 だけども、さようならイーモバイル。UQ WiMAXにいよいよ1Dayプランが開始。CEATECによると、モバイルルータも近々出る模様。 旅行中は20D + EF-S55-250 で撮影。家に帰ってからIS効果を実感。 そんなEF-S55-250で撮り歩きを今日はしてみたのに、2005年から使っていたマイクロドライブがクラッシュ...。いつでも撮りにいける場所ではあるけど、今日しか撮れないものもあったし、いろいろと残念。 くやしいので、帰りにSanDisk Ultra II 4GB買った。20D JPEG撮影なら速度的にも容量的にも十分。マイクロドライブはもう一枚4GBがあるので、これも早いうちにCFにしておくか...。 これからの物欲。 - WiMAX モバイルルータ - Radeon HD5770 - Windows 7 Ultimate 64-bit - IIDX EMPRESS CS版 - PSP go - IO-DATAのマルチタッチモニタ - そしてたくさんのBlu-ray。 クラッシュしたマイクロドライブに残っている写真が悔やまれる1日になりました。明日もう一回写真撮りに行こうかな...。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-11 19:21
2009年 10月 01日
- 準備のためお休み。 - GT PSP待ってる間にPSPワイプアウト。やっぱ楽しいわー。 - GT PSPダウンロードした後はミッションプレイ。 - いろいろと荷物が届いたけど観る時間は無く。 - 荷物準備。雨対策にかなり荷物を割いた。というか雨くんなー。 - レンズは2本もってく。 - GPSは無くても困らないけど、あると楽しいので持っていく。 - イーモバでロケフリ+LiveTiming観戦できることを確認。 - ジップロックもっていく。 早めに寝て早めに起きます。 #
by hisa-doghouse
| 2009-10-01 18:44
2009年 09月 27日
寝坊したので9時半到着。 - WipEout HD furyを使った3D立体視の技術展示が遊べて満足。 - PSP goは触れなかった。(PSP試遊エリアで2回遊んだけどハズれた) - マグカップ買った。 - レベルファイブのブースがやたら大きかった気がした。 今回一番気にいったのは、3D立体視の技術展示。一番好きなタイトル(ワイプアウト)だったから、というのもあるけど、どっぷりと没入してきました。 あとは60分待ちを繰り返しているうちに、16時になったので帰宅。 #
by hisa-doghouse
| 2009-09-27 02:01
2009年 09月 25日
Android版 RTM アプリにもノート機能実装済みだったのか...! Edit じゃなくて、タスク画面でメニューボタンで Add Note でした。よかった。 明日はTGS。できれば早く行って、昼過ぎには会場を出ていたいところ...。 #
by hisa-doghouse
| 2009-09-25 22:11
2009年 09月 24日
朝早く起きなくていい、というのは気持ちは楽だが生活が一気に乱れるな...。 実はこの5連休よりも、この土日の方がイベントも詰まってるし楽しみ!だなんていうヘンな状況。とりあえず土曜はTOKYO GAME SHOW 2009行ってきます。物販とスクエニが目当てでもないのでゆーったりと回れる...はず。下調べ等は明日時間があれば。 Natalが観れる...かと思ったら関係者のみなのね。スリットから見えるだけとかどんな...。 #
by hisa-doghouse
| 2009-09-24 23:10
|
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
2011年 10月 2010年 11月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||